同棲中にひとりの時間でやること5選!喧嘩・マンネリを解消しよう

同棲中のひとり時間
  • 同棲していると中々ひとりの時間が取れない

  • 最近喧嘩が多くて疲れた
  • ひとりの時間は何をすればいい?

最初は毎日一緒にいられるだけで幸せだったのに気づいたら喧嘩やマンネリ化が進んでいるなんてことはありませんか?
そのまま放って置くと2人の関係性が悪くなってしまうこともあります。

そうならないためにも同棲中だからこそ、ひとりの時間を大切にして過ごすことが重要です。
実際僕も同棲を開始してから約1年ほど経ちますが、ひとりの時間が充実するほど2人で一緒にいる時間も大切にすることができます。

そこで今回は同棲中のひとりの時間の重要性とひとり時間に取り組むとリフレッシュできることを5選紹介していきます。

この記事に書いてあること
  • ひとりの時間が重要なわけ
  • ひとりの時間でやること
  • 時間を確保するメリット

同棲していると悩むこともたくさんあるかと思いますが、パートナーとこれからも長く幸せにいられるためにもひとりの時間を充実させていきましょう。

目次

同棲中のひとりの時間が重要な理由

同棲中のひとり時間が重要な理由

同棲中に自分の時間を持つことは非常に重要です。
同棲中にひとりの時間を大切にすることで、結果的に2人の関係性を大切にすることができます。

シュシュ

僕は彼女とよく話し合って、お互いに干渉しない日を週に1回は取るようにしているよ!

同棲をし始めたばかりでお互いに一緒にいたいと強く思っている段階であれば無理にひとりの時間を作る必要はありません。
ある程度期間が経っていて喧嘩やマンネリ化してきたと感じ場合は話し合いの機会を設けてもいい時期です。

注意点:話し合う時は別れ話ではないことを伝える

最初にこれを伝えておかないと「なんで?」となるため伝えておきましょう。

同棲中のひとり時間を作るときの話の進め方

ひとりの時間について話す時はお互いに落ち着いているタイミングにしましょう。
気分が落ち着いていなかったり、相手が忙しそうにしている時は逆効果にもなります。

  • 休日のゆっくりしている時間で話す 
  • 週末の仕事終わりに話す

相手がリラックスしている時やカップルによってはあらかじめ話し合う日を決めておくことも一つの手段です。
話す時はネガティブな内容にならない点と相手のせいでひとり時間を取るという話の進め方にならないよう注意しましょう。

ひとり時間を取るための理由を伝え方

同棲中のひとり時間を取るためには言い方には気をつけて話しいを進めていきましょう。

パートナーへの伝え方
「最近〇〇したくてひとりの時間がほしいな」
「副業頑張って収入の基盤を増やしたいからひとりの時間がほしいな」←僕はこれ

あくまでこれを言えば全てのパートナーが納得しれくれるわけではありません。
人によっては〇〇はするけど、きちんと家事や2人で決めたことはやるように伝えると同棲中のひとり時間を確保しやすくなります。

同棲している時にひとりの時間でやるとリフレッシュすること5選

同棲中にひとり時間を充実

実際にひとり時間で何をすればいいかわからない方はこれから紹介することを是非実践みてください。

ひとり時間はこれをやろう!
  • 友達と遊ぶ
  • スポーツ
  • お出かけ
  • 読書
  • 自己研鑽


あなたの気分がリフレッシュできて同棲生活がよりよいものになってくれたら幸いです。

友達と遊ぶ

友達とたまには思いっきり遊んで日々感じていることを話すようにしましょう。
パートナーと話すときも楽しいかもしれませんが、友達に話すことでまた違った意見を聞いたり感じたりすることができます。

シュシュ

僕は彼女といる時は話を聞く機会が多いけど、友達には自分の話をすることが多いよ

彼女に自分のことが話しづらいわけではありませんが、基本的に彼女の話を聞くことが多いので、自然と自分の話をする機会が少ない傾向があります。

そんな時同性の友達だからこそ話せる内容もあるので、友達との時間は最高のリフレッシュになります。

スポーツ

スポーツをすることで、気分も体もスッキリします。
友達同士でスポーツをすることは個人的にはおすすめですが、特にやりたいスポーツがない場合はジムに行って体を動かすだけでも十分です。
お金をかけたくない人はまずは気軽にお散歩から始めてみてもいいですね!

シュシュ

ジムって聞くと体を激しく動かすイメージだけど、場所によってはヨガなどもあるから穏やかに取り組めるよ!

スポーツをすることで、気分も体もリフレッシュができて同棲生活にもいい影響をもたらしてくれます。

お出かけ

まとまったひとりの時間の確保ができたら、少し遠い場所にお出かけすることもリフレッシュができます。

シュシュ

実際僕も同棲中にひとりでカフェに行ったり、軽くお出かけしました

たまにはひとりでどこか行くことで、気分転換になります。
特に遠くにお出かけすると他にもカップルがいるため、改めてパートナーの存在の大切さに気付くいい機会でもあります。

寂しくなった時はその思いも後でパートナーに伝えてあげると、相手は必要にされていると感じて喜んでもらえることがあります。

読書

落ち着いた空間で自分が興味のあるジャンルの読書をしてみましょう。
今自分が悩んでいることについて書かれている本を読むことで、本から自分の悩みを解決できることもあります。

シュシュ

僕はよく仕事や同棲中の悩みがあった時はビジネス書を読んでいるよ!

自分が悩んでいることはすでに他の人も同じようなことで悩んでいることがあります。
読書をすることで、知識も心も落ち着くようになるので、ひとりに時間を有効活用して読書をしてみましょう。

自己研鑽

ひとりの時間が確保できたら、スキルUPのために勉強したり収入を上げるために副業を始めてみることも一つの選択肢です。
人によっては自分のやりたことに没頭ができるので、自己研鑽が趣味になることもあります。

シュシュ

僕もひとりになるとよくブログをやってます

副業を始めればもしかしたら収入UPにつながり、結果的に同棲生活にもいい影響を与えてくれます。

お金の余裕は2人の関係性を安定にさせてくれる機会にもなるので、自分自身もっと成長したい!高めていきたい!と思う方は、積極的に自己研鑽をしてみましょう。

実際どんな副業すればわからないという方は実際に僕がやった副業体験も踏まえてこちらの記事で解説しています。
特別スキルがあったわけではない初心者による挑戦なので、参考になってもらえたら嬉しいです。

同棲中にひとりの時間を確保するメリット

同棲中のひとり時間のメリット

ひとりの時間を設けることで、彼氏/彼女の大切さに気づけるようになります。
同棲しているといつも一緒にいることから相手の存在が当たり前に感じてしまいます。

シュシュ

少しお互いに離れると相手の存在の重要さに気づけるよ

いつも一緒にいると気付けなかったことがひとりになることで改めて相手の良さについて再認識できるようになります。

パートナーの大切に気づくこと

  • 辛い時にいつも支えてくれていた
  • おいしいごはんを作ってくれた
  • いつも自分の味方でいてくれた

パートナーに支えられていたことを気付けるようになり、今後も仲良くいられる可能性が上がるようになります。

まとめ:同棲中のひとり時間が充実することで2人の関係性も安定

今回は同棲中のひとりの時間の大切さと具体的にどんなことに取り組めばいいのか解説してきました。
同棲中のひとりの時間を充実させることで、結果的にパートナーとの関係性も安定するので、何となく過ごすのではなくやりたいことを思いっきりやって過ごしてみてはいかがでしょうか。

今回の記事があなたの同棲生活が良くなるよう改善できれば嬉しいです。

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次