カップルで貯金ルールを決めて賢く貯金!貯金できるコツ3選を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
カップル貯金ルール
  • カップルで貯金をしていきたい
  • 同棲中でもうまく貯金をしたい
  • 2人で貯金をしていくコツはある?

カップルで一緒に貯金をしようと思っていても気付いたら何かに使っていたなんてことありますよね。
貯金をしていくためには貯金ルールを2人で作りましょう。
明確な目標ができ貯金がしやすい環境になります。

シュシュ

結婚、同棲、子供を産むなど大きくお金が必要な時に備えておくことが重要だね!

僕たち低収入の同棲カップルでも2人だけの貯金ルールを決めて毎月3万円の貯金ができています。



今回は貯金をしていくためにカップルで設けるといい貯金ルールについて解説していきます。

この記事に書いてあること
  • 貯金ルールを決めるメリット
  • 具体的な貯金ルール
  • 毎月の貯金額
  • 貯金を長続きさせるコツ
  • カップルで使いたいアプリ

一度ルールを決めてしまえば自然と貯金ができるようになり、目標のため行動ができるようになります。
2人にとって最適な貯金ルールを決めて、幸せな生活を送っていきましょう。

目次

カップルで貯金ルールを決めておくといいこと

カップル貯金ルール

カップルで貯金ルールを決めておくことで、モチベーションの維持がしやすくなります。
貯金する目的がはっきりしているほど行動に移しやすくなります。

ここではカップルで貯金ルールを決めておくといいことを3選紹介します。

貯金ルールを決めるといい理由
  • 将来のライフプランに備えられる
  • 貯金をする癖がつく
  • 緊急時も対応できる

貯金は一人では難しくてもパートナーがいるからこそ、継続できるというメリットがあります。

将来のライフプランを立てられる

なるべく早いうちからカップル同士で貯金ルールを決めることで、将来に備えることができます。

カップルのイベント
  • 結婚式、新婚旅行
  • 同棲
  • 出産

この他にも大きくお金が必要な場面はたくさんあります。

シュシュ

結婚式は平均300万円以上、新婚旅行は100万円近く、、、もうこれだけでもお腹いっぱい

全てにお金を使ったり、かける金額が大きいと数百万円以上は確実にかかります。
とは言ってもいきなりお金が貯まるわけではないので貯金ルールを決めて、将来のライフイベントに備えておくことが重要です。

貯金をする癖がつくようになる

2人で貯金ルールを決めておくことで、自然と貯金がしやすくなります。
例えば2人で協力して貯金ができた時は予算の範囲内でおいしいものを食べたり、出かけたりして貯金のモチベーションを上げることも一つの手段です。

シュシュ

僕たちはおいしい食べ物にお金を使ってリフレッシュしてるよ!

貯金もしっかりと管理し、浪費にならない範囲で2人で楽しむことも大切です。

緊急時も対応できる

予想もしていなかったところで急に大きなお金が必要になった場合に備えて、日々貯金をしておくことも必要です。

緊急でお金が必要になるケース
  • 車が壊れる
  • 家具や家電が壊れる
  • 怪我をする
シュシュ

人生何が起こるかわからない、、、
上の項目は全部僕が経験したことです、、、

緊急でお金が必要になることもあります。
ボーナスや臨時収入が入った時は少し貯金に回しておくと緊急時も焦ることが少なくなります。

【僕たちの実践例】具体的なカップルの貯金ルール

カップルで具体的な貯金ルールについて僕たちの経験談を元に解説していきます。
あくまで一つの例なので、参考にできる部分は是非真似をしてみてください。

貯金ルール
  • 共有口座を作る
  • 期限を設ける
  • 副収入や投資でお金を増やす

一つずつ解説をしていきます。

共有口座を作る

確実に貯金できるのが2人用の共有口座を作ることです。
毎月決まった金額を共有口座に振り込むことで、強制的に貯金ができるようになります。

シュシュ

カップルの貯金ルールを確立させるためにはこれが効果的!

最初は僕たちも口頭だけの約束で「〇〇円は貯金しようね〜」と言っても、翌月実際どれくらい自分が貯金ができていたのかすらわかりませんでした。

共有口座を作ることで、自然と先取り貯金ができるようになります。

期限を設ける

いつまでにいくら貯金をするのか期限を決めましょう。
期限がない状態で継続していくことは難しく挫折の可能性が高まります。

シュシュ

できるだけ貯金をしようだと挫折するよ

期限を設けて目標金額が貯まった場合は、カップルで楽しめることにもお金を使っていきましょう!

副収入や投資でお金を増やす

副業を始めてみたり、NISAを始めることで収入を増やし貯金をし易い環境を作りましょう。
副業はすぐに稼ぐことができなくても、将来的に資産を大きく増やしてくれるきっかけにもなります。

シュシュ

僕も時間がある時は動画編集の副業を単発で受けたりして収入を増やしているよ!

同棲中のカップルでも稼げる経験談を記事にまとめています。
収入を増やすことでカップルで貯金もしやすくなります。

カップルの貯金は月いくらずつしていくのが理想?

カップルの貯金はいくらずつ?

カップルが貯金をしていく際は毎月どのくらい貯金をしていけばいいのかここでは解説します。

月いくら貯金がおすすめ?
  • カップルで月5万円が理想
  • 最低でも月1〜2万円
  • 毎月が厳しい場合はボーナスや臨時収入で貯金

2人が無理のない範囲で取り組んでいきましょう。

カップルで月5万円が理想

カップルの月あたりの貯金額はゼクシィの「毎月いくら貯めてる?」「貯め方は?」新婚の貯蓄実態調査によると平均5.6万円という結果になりました。
5万円あれば貯金や投資に回せる金額も増え、理想的な金額と言えます。

ただしこれは収入にもよるので、目安としては手取り金額の1〜2割を貯金に回すことができれば十分です。

シュシュ

僕たちは毎月の貯金額はそれほど多くないけど、ボーナスの時はほとんど2人とも貯金をするようにしているよ

一般的に見て5万円カップルで貯金ができれば理想的です。

最低でも月1〜2万円

2人合わせて月に1〜2万円貯金することはかなり現実的です。
最低でも今後のことを考えるとこの金額は貯金をしていきましょう。

シュシュ

何かあった時不安だけど最低限生活していくことができるね

毎月1〜2万円の貯金+ボーナスで貯金できるだけ貯金をしておくと、もう少し心にもゆとりがもてるようになります。

毎月が厳しい場合はボーナスや臨時収入で貯金

どうしても毎月の貯金が難しい場合は、ボーナスや臨時収入でしっかり貯金をしていきましょう。
ただしこれは今後のことを考えるとあまりおすすめできません。

ボーナスが減ったり、最悪支給されなかったりしたら家計がきつくなる

最低でも月1〜2万円は2人で貯金できない場合は今の状況を見直す必要があります。

今後の対策
  • 固定費の削減
  • 転職をして給料を上げる
  • 副業をして手元の金額を増やす
シュシュ

何かしら生活を変えていかないと今後きつい

まず初めに固定費の見直しはリスクがなくすぐに取り組むことができます。
その後は転職が収入を増やすには最適ですが、副業を始めてみることも選択肢の一つです。

実際に僕が挑戦した副業について知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
同棲中でもできる副業を紹介しています。

今後のことを考えて赤字にならないような家計を作っていきましょう!

カップルの貯金ルールを長続きさせるコツ

カップルの貯金ルールを長続きさせるコツ

2人で決めた貯金ルールを長続きさせるコツをここでは紹介していきます。

貯金がしやすくなる行動
  • 毎月の出費を見直す
  • 目標を持って取り組む
  • 2人で貯金をしていく

毎月の出費を見直す

まずは毎月の出費を見直すことから始めましょう。
手書きで残しておくことより携帯アプリを入れて管理すると継続しやすいです。

シュシュ

僕も携帯アプリを入れて管理しているよ

家計簿を継続するコツはなるべく自動化できる仕組みを作ることが重要です。

目標を持って取り組む

何のために2人で貯金をしていくのか目標を決めることが重要です。
目標に向かって行動できるようになります。

シュシュ

2人でいつ頃結婚したり、子供はどうするのか話し合おう

とは言ってもお金の問題を何から手をつけていいのかわからない方はファイナンシャルプランナーにお金の相談をすることも一つの手段です。

無料で相談することができ、実際に僕も利用したことがあります。
自分の人生にカスタマイズされた金額を知ることができます。

より具体的なことが知りたい方は僕も活用したファイナンシャルプランナーに相談した実体験も交えながら解説しているこちらの記事を参考にしてください。

2人で貯金をしていく

2人で貯金金額を決めて行動していきましょう。
各々勝手に貯金をしていても挫折しやすくなります。

シュシュ

2人で毎月いくら貯金するのか具体的な数字を伝え合おう!

ただし月によってはどうしてもお金がかかるときもあります。
そんな時は貯金できなかった相手を責めるのではなく、なぜ貯金ができなかったのか話し合うことが重要です。

相手にプレッシャーばかりかけすぎないこともうまく貯金をしてくコツになります。

お金が貯まりやすいカップルで使いたい貯金アプリ

貯金がしやすい携帯アプリをここでは紹介します。

貯金アプリ
  • マネーフォワードME
  • Zaim
  • 家計簿

マネーフォワードME

マネーフォワードMEはほとんどの支払いを自動化しやすくお金の管理がしやすいアプリです。
無料で使うことができるので、まずはお試しでやってみる価値があります。

シュシュ

僕もマネーフォワードMEでお金の管理をしているよ

人によってはPay Payを使うシーンが多いかと思います。
Pay Payに関しては支払いの都度記帳するか、Pay Payカードを使えば管理しやすくなります。

Zaim

ZaimもマネーフォワードMEに並び使いやすいアプリです。
管理方法もわかりやすくこちらも無料で使うことができます。

Zaimは無料版でも口座連携数を無制限に登録でき口座の一括管理が可能です。

シュシュ

僕も昔使っていました!

口座数が多い方やショッピングサイトをよく使う人にとっては、マネーフォワードMEより機能が揃っています。

まとめ:カップルで貯金ルールを決めてゆとりある生活を送ろう!

今回はカップルで貯金ルールを決める重要性について詳しく解説しました。
2人で貯金するためには、明確な成し遂げたい目標を決めることが大切です。

手元の金額が少ない人は転職するか、副業を始めて収入を増やす行動をしていくことも重要です。

2人の貯金ルールを決めて賢く貯金をしていきましょう。
ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次