ナッシュの利用は2人分がお得!?最適な注文数も紹介!

ナッシュ2人分
  • 2人分のご飯を準備するのが面倒くさい
  • ナッシュ2人分は何食分注文すればいい?
  • 時間はないけど、栄養バランスの取れた食事がしたい

共働きや家事に追われてご飯まで手が回らないなんてことありますよね。

そんな悩みを解決してくれるのがナッシュの宅食サービスです。

ナッシュを2人分注文することで、ナッシュの送料を抑えるだけでなく、メニュー選びが楽しくなる秘訣を今回は紹介していきます!

シュシュ

僕たち同棲カップルは平日の夕食はナッシュに頼っているよ!

毎日ナッシュにお世話になっている僕たちの経験も踏まえて解説していくので、ナッシュを使おうか悩んでいる方の参考になれば幸いです!

この記事に書いてあること
  • 2人暮らしにナッシュがおすすめ
  • 2人分のナッシュの注文数
  • 注文する時の注意点

この記事を読むことで、ナッシュを2人分注文するのがお得なのかわかるようになり、毎日のご飯の悩みを解決することができます。

目次

ナッシュが2人暮らしにおすすめな理由5選

ナッシュは2人暮らしで活用することで効果を発揮します。

1つずつ解説していきます!

共働きで時間がなくても簡単

お互い働いていたり、家事に追われて時間がない時でも手間を省いて、ご飯が食べられます。

こんな悩みはありませんか?

  • 早く帰宅した方がご飯を準備する
  • 残業続きで時間がないのに自炊をする

2人分のナッシュをあらかじめ注文しておけば、上記のようなご飯のことで悩む必要がありません。

シュシュ

時間がないと自炊が大変だけど、ナッシュがあればそんな悩みを解決してくれる!

ご飯の問題で喧嘩して疲れてしまう前においしいナッシュを食べてお腹いっぱいにしちゃいましょう!
共働きで疲れていてもナッシュがあれば安心です(^^)

2人分の注文で節約

ナッシュは6食、8食、10食、20食と注文ができるようになっており、全て2で割ることが可能です。
そのため注文したものを半分ずつ食べていくことができます。

ナッシュは一度に多く注文した方が、1食あたりの値段を安くすることができます。

シュシュ

ちなみに初回の注文は10食までだよ。
2回目以降から20食注文できるようになるよ!

それに加えて2人暮らしをしている人は、2人分を一気に注文することで、送料を抑えることができます。

冷凍庫の大きさに余裕がある方は、なるべくまとめて注文しましょう。

メニューを自由に選べる

ナッシュは食べたいメニューを自由に選べる点が特徴です。
配送から4〜5日前までに好きなメニューを選んでおくことで、毎回違うメニューを注文することが可能です。

シュシュ

2人で同じメニューを食べたい時は増やせば問題ないよ!

他の宅食弁当ではあらかじめメニューが決められているサービスもあるので、自分が苦手とする食べ物を避けて注文することが可能です。

食べたことがないものを知れる

ナッシュを注文する時はいつも同じメニューばかりになっていませんか?

とは言っても新しいものを選んでまずかったらなんて考えると、他のメニューを選ぶのは気が引けますよね。
2人で一緒にナッシュを注文していると得をすることがあります。

  • 2人分を注文するので、多くのメニューを見ることができる
  • お互いにシェアして試食
シュシュ

1人だとできないことが、2人だと実現可能だね!

例えばナッシュを食べる時にお互いに一口ずつ交換することで、他のメニューも味わうことができます。
その結果おいしいメニューを自分なりに見つけやすい傾向があります。

選ぶのが楽しくなる

ナッシュを2人で一緒に選ぶことで、新メニューが出たものを楽しんだり、どれがおいしかったなど共有することができます。
次のメニューを決める時に2人で一緒に決めると楽しいですよ♪

シュシュ

どれがおいしいかな?と考えながら選ぶのは楽しいよ! 

彼女ちゃん

パートナーがとんなものが好きなのか知るきっかけにもなるよね

ご飯を食べることだけではなく、相手のことを深く知るきっかけになります。
ナッシュで食も愛情も深めていきましょう!

ナッシュ2人分に最適な注文数

2人分のナッシュをどのくらい注文すればいいのかここでは解説していきます。

シュシュ

ちなみに僕たちは10食プランで注文してるよ!
お互いに5食ずつ食べて、週末の時間のある時に自炊をするようにしてるよ

10食もしくは20食で注文

実際にナッシュを2人分注文する時は10食もしくは20食がおすすめです。

ナッシュを多く注文することで、メリットがあります。

  • 注文すればするほど安くなる(累計170食で1食あたりの料金が最大割引)
  • 送料を節約できる

ナッシュを多く注文していくことで、1食あたりの値段が安くなっていきます。
ナッシュの値段が気になる方は、こちらの記事も参考にしてください。

シュシュ

冷凍庫に入るなら多く注文しよう!

10食と20食では1食あたりの値段は変わりませんが、可能であれば20食で注文した方が送料分だけお得になります。

ナッシュ2人分を注文する時の注意点

ナッシュを2人分注文する時の注意点を解説します。

  • 冷凍庫の大きさに問題がないか確認
  • どちらのメニューなのかわかるようにしておく

なるべく多く注文すると安くなりますが、頼みすぎて冷凍庫に入らないという事態は避けるようにしましょう。

ナッシュの食数に合わせて冷凍庫の大きさがどのくらい必要なのか気になる方はこちらの記事も参考にしてください。

冷凍庫の大きさに問題がないか確認してから注文するようにしましょう。

冷凍保管時は名前を蓋に書いておくと間違えなくていいのでおすすめです。

シュシュ

僕たちは2人のナッシュが混ざらないように名前を書いているよ!

彼女ちゃん

ついでにモチベが上がりそうな一言メッセージも書いて、ナッシュを食べる楽しみも作ってるよ!

ちょっとしたことですが、メッセージをつけることで、ナッシュを食べる楽しみが増えます(^^)

まとめ

今回はナッシュを2人分注文するおすすめな理由を5選紹介しました。

2人分一緒に注文することで、節約することができたり新しい楽しみ方を見つけることができます。

是非今回の記事を読んでナッシュを始めて、ご飯時間を充実させましょう!

最後まで読んでくれた方ありがとうございました!
ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次